今年2018年・東京で見ることのできる桜も、最後の週となりましたね
今年は例年よりかなり早い開花だったせいで、お花見の名所は、イベント時期を1週間程度前倒しして、緊急対応されていましたよねーー
お陰で素晴らしいお花見が出来ました。関係者のみなさまありがとうございました。
そして、開花とともに連日の晴天!!!!
これほど、お花見時期に晴天が続いたのっていつ以来のことなのでしょうかね?
昨日まで連日の続いたお花見日よりも、今日で終わりかな
悲しいことに、土曜までの天気は下り坂。雨の地域も⤵
ということは、週末ごと賑わっていたお花見の名所も、
桜の散りはじめとともにひとけもまばらになり、
静けさと共に、寂しさがジーーーンとこみあげて、、、、、、
でも、まだまだ桜を楽しみたい!
春休みモードで週末まで楽しみたい!
と、声が聞こえてきた・・・・・!
そこで、東京で満開の桜が楽しめ、さらにレジャーがあって、恋人同士、家族でも楽しめる場所を探してみましたので、紹介したいと思います
それでは、はじめていきまーーーーす
まだ満開の桜が楽しめるのか
桜は開花から満開までは、関東では7日程度、東北では5日、北海道では4日と言われています。もちろんその時期の天候寄って前後します。
開花から散りはじまは?
楽しめる期間は、開花から一週間程度で見頃を迎え(満開)ます。そこから少しずつ散りはじめます。しかし、雨が降ったり、強い風が吹けば、早く散ってしまいますよね。
でも、稀に長く咲いていることが年があります。
それは
と言われても、寒い日が続くのは、せっかく楽しみにしていたお花見、
桜をつまみに嗜む美酒が・・・
一年に一回の宴会が_| ̄|○ですよねーーーーーーー
では、どこで楽しめるのか
でも、東京の開花は3月17日ごろ、そこからぐんぐん気温もあがり、昨日、一昨日と夏日を記録していた。
ということは、今年は満開の日が短く、散り始がはやいって事ですよね
しかも、今日からは雨・・・・が土曜日まで
満開から2週間以上経過・・・・・
それならばと思い切って、栃木、福島、山形と東北まで行こうっと、
勢いづくがそうまでしてお花見をしたいとは思わない。
きっとそんな人多いでしょう。
でも、ご安心を
実はまだ東京で満開の桜が楽しめるところがあります
それは
東京都西多摩郡奥多摩町の奥多摩湖です
おすすめスポットはダムサイト付近から山側を見上げてください。桜の織りなすグラデーションが目の前にひろがります。きっと、あまりの美しさにため息がでるかも
桜の見頃
通年4月上旬から中旬にかけて楽しむことができます
ピンク色にあたりを染める桜はソメイヨシノやヤマザクラが中心で約4000本になります。
人ではおおよそ8万人程度なので、人混みのストレスを感じることなく、のんびり、ゆったりとした時間を楽しむことができると思います。
交通アクセス
公共交通機関
JR青梅線奥多摩駅きから西東京バス奥多摩湖湖方面行きで15分
車で
圏央道青梅IC・日の出ICから国道411号線を小河内ダム方面へ約32km
駐車場は150台(無料)
周辺の遊び場
せっかく奥多摩まで足を伸ばした休日、桜を見ただけで帰るのは流石に勿体無い
そこで、いくつか人気のスポットと温泉場をご紹介します
払沢の滝
落差62m、東京都で唯一日本の滝百選に選ばれています
御岳登山鉄道
御岳神社の参拝に利用
生涯青春の湯 つるつる温泉
地下1500mから組み上げたアルカリ成分
リアル情報
奥多摩湖で桜が満開です。#奥多摩 pic.twitter.com/PVBHdmCjhs
— OgouchiBanbanCompany (@ogouchibanban) 2018年4月4日
週末の天気
4月7日 くもり 最高気温 21℃ 最低気温 4℃
4月8日 晴れのち曇り 最高気温16℃ 最低気温 2℃
最後に
今回『東京でまだ観れる桜はどこ?場所にライトアップ情報や駐車場まで』をご紹介しました
残念ながら、奥多摩湖ではライトアップは行われないようで情報が無くお知らせできず、すいません
また、駐車場はお花見のスポットでもあるところに無料で150台と大型のものがありますので、駐車に苦労されることはないと思います。
お時間があれば、週末ドライブの楽しみとして行かれてみてはどうでしょうか?
ちなみにバイカーたくさんいらっしゃると思います
今回も最後までご覧いただきありがとうございます
それでは、いい日をお過ごしください