公園や庭園でのんびりお花見 ====芝公園の魅力
春といえば、やはり、お花見の桜🌸ですよね。
ということで、お花見に行かれる方は本当に多いですよね。行楽シーズンを迎えると各地のお花見スポットは、平日、休日に関係なく人でごった返しで、大混雑ですよね。
全国各地に有名スポットはあるのですが、まずは第一弾として、芝公園の桜を、真っ先にご紹介しようと思っています。
オススメは
大展望台に昇り、見下ろした時の満開の桜!
さらに、増上寺がピンクの絨毯で敷き詰めらえた光景!
わたし自身感動で忘れることのない、春の景色です
全国的にも名スポットでもある、芝公園にきっと行かれる方も多いと思うので、こんなトピックでご紹介いたします。
それでは、首都圏の素敵な桜をめぐる2018 芝公園の開花から見頃の天気!
を始めて行きまーーす。
日本で最も古い公園のひとつって知ってしましたか?
明治の太政官布告によって、上野、浅草、深川、飛鳥山、そして芝の5ヶ所が、日本の最初の公園として指定されたんですね。
ご承知のように、芝公園はスポーツ施設(野球場、テニスコート)児童遊園、広場などがあり、開園面積は12,250,109㎡もあるんです。
ちなみに東京ドームは46,755㎡なので、ドームの2.6個分です!
さらに、近隣施設には
増上寺・図書館・アクアフィールド・東京タワーなどもありますので、一年を通して、多くの方で賑わっています。
所在地 東京都港区芝公園1、2、3、4丁目
交通 JR「浜松町」下車徒歩12分
☎ 03-3431-4359(芝公園サービスセンター)
駐車場 無し
3月も中旬になり、やっぱり開花予想がそろそろTV等でも紹介される機会が増えましたね。
今年の関東のさくらは、平年より早い開花になりようです。
でも、今年の冬の印象は、福井県で豪雪による立ち往生があったり、北海道や東北を襲った、大寒波出会ったりと、非常に寒し冬だったですよね。なので、やはり桜の花芽が遅いようです。
ですが、3月の気温予想が、かなりの高い日が続くことが多いと予想され、これにより、2月低温日の影響がほとんど無くなって、開花が例年より早まると予想されました。ただ、昨年のような時期が大幅にずれることもあるので、こまめにチェックして情報をおさえておきましょう。
一夜限りのライトアップ
東京の「桜開花宣言」発表した夜 日没から23時まで
東京タワーがピンク一色に輝くライトアップ
「さくら開花ピンクダイヤモンドヴェール」があります。
やっぱり、芝公園のさくらは、展望台から見下ろす、増上寺のさくら絨毯を是非ご覧になっていただきたい!!!!!!
春を一番に感じるためにもベストな時期に行って欲しいです・
桜の開花から何日後から見頃?それと何日間見頃が続く?
この日数は気温に大きく影響されますね
開花してから低温が続けば遅れますし、高温だと一気に咲きます。よくよく言われるのが、開花から満開まで一週間とされてます。開花し4から6日で5分咲き、一週間で7分咲き、そして満開の8分咲きとなります。
今年は
3月29日(前後)
かな?
私は、満開も桜吹雪も大好きです。
皆様はいかがですか?
一雨ごとに気温が少しづづ上がり、ようやく寒さが緩んできましたね。
お花見は、少しでも気温が下がると寒さとの戦いになり、せっかくの楽しい時間に水を指すことが多いので、私はいつも天気のチェックは欠かさず行います。
よって、まだまだ時期早々ですが、東京都港区のお花見時期の天気予報です
3月11日 現在
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 |
🌥 | 🌧 | 🌧 | 🌤 | 🌤 | 🌤 | 🌨 | 🌤 |
13°/6° | 13°/8° | 16°/11° | 12°/6° | 14°/4° | 13°/5° | 17°/6° | 13°/5° |
桜が咲く時期は、昼間の気温もコロコロ変わる季節 洋服選びに失敗することが 多くなりがちですよね。でも、気温を目安にあった服装を選ぶことで、 ベストな服装がわかります。少しだけ気温別にご紹介しておきます
6度以下は
凍える寒さのため防寒対策は万全にしましょう。冬用のコートにマフラーて手袋にニット帽も活躍します。
7度から11度
冬の11月から12月の気温になりますので、冬の服装に厚手のコート必須
12度から15度
春の暖かさを感じ、春色が街中に溢れ始める気温なので、軽めのアウターでOKです。ピンク色登場します
16度から20度
初夏を感じる気温なので、日当たりの良いところでは半袖男子登場します。
今回は、「首都圏の素敵な桜をめぐる2018、 芝公園の開花から見頃に天気」
を第一弾ということで紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
芝公園のさくらは全国的にも有名ですし、様々商業施設もあるので是非いちど行かれることをお勧めします。
私も今年は桜の絨毯見に行きたいと思っています
というわけで、今回は以上になります
最後までご覧いただきありがとうございます
それでは、いい日をお過ごしくださいm(_ _)m ☆彡