森友文章改ざんが打撃か?内閣支持急落=不支持が5ヶ月ぶり逆転!
今月に入り、朝日新聞の改ざんニュースによりここ数日間は、国会では改ざん以外の審議を行うことができず、自民は総理を持ち上げ、野党は総理へ質問の繰り返し、正直観ていて、森友問題は『面白い』と思ってしまっています。
私のようにそんな感想を持たれている方が多いせいか、各メディアも朝のニュースから夜のニューズまで森友問題で連日放送されていてますよね。
さらに16日、時事通信の世論調査で内閣支持率が急落が発表され、ネットニュースで速報通知が連発され、あれ、そもそも内閣支持率って?高いの低いの、それになんの影響があって、安倍政権以外どうなんだろうと考えはじめたら、私自身結構知らないことが多かったので、今回は過去の内閣支持率を中心に少しまとめてみましたので、紹介したいと思います。
そもそも、内閣支持率は
一般的には、新聞やテレビ、ラジオとのメディアが全国の有権者を対象に実施します。
よく耳にする「世論調査」を行い、出てくる数字をさしています。
基本的には月に1回程度、定期的なうのですが、政権の動向によっては急遽行うことがあるようで、まさに今回のようなケースがあります、
それ以外には、内閣改造、新首相発足時または組閣などの大きな変化があった際にも、実施されることがあります。
ちなみに、
この世論調査を実施するメディアとはしては
主に新聞社が中心です。
「毎日新聞」「共同通信社」「朝日新聞」「読売新聞」「日本経済新聞」「時事通信社」をさしますが、各テレビ局でも行われたり、ネット等でも調査をされていますが、
今回は一般的に行われている、新聞社を調べてみました。
日本の政治=国政は、議院内閣制となっていて、我々国民の意思として表される、支持率や不支持率の数字は直接的に政権に影響を与える制度として問われることにはなっていませんが、総理をはじめ、多くの政治家、政党は非常に重視されるようです。
これこそが、選挙だけを意識した政治家さんが多いと感じてしまうのは私だけでは無いようです。
この率がもっとも影響を与えると言われているのが、数年に一度のタイミングで行われる、選挙になるのですが、あくまでも間接的影響で、直接的とは言えないようですが支持率、イコール与党支持として重く受け取られるので、この支持率によっては、国政選挙が左右されることも少なく内容です。
そのため、支持率は内閣総代表の
総理の指導力と思われ
今後も国政に影響を及ぼしてきたようです。
今日、日本政治を指揮してきたのは、自公合同与党になり、
安倍内閣が発足しすでに、3次内閣が2014年から続いていますよね、
これは最近の総理任期としては、小泉内閣につぐ任期期間となっていて、支持者が多いことの証のように感じます。
それが、今回の森友問題で基盤が崩れ始めたのかと思える支持率の下落。。。。。
V字回帰をする余力があるのか、まさに安倍さんの手腕が問われることになりそうですね。
それでは、過去歴代の内閣がどのような支持率だったのか、少し調べて行きます。
戦後から歴代内閣は支持率、
不支持率はどうだったのでしょう?
第3次吉田内閣 第49代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持55% 不支持14% |
鳩山一郎内閣 第52代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持35% 不支持14% |
朝日新聞支持40% 不支持8% |
石橋内閣 第55代内閣総理大臣 |
![]() |
朝日新聞支持41% 不支持11% |
岸内閣 第56代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持46% 不支持24% |
朝日新聞支持33%不支持13% |
池田内閣 第58代 内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持40%不支持26% |
朝日新聞支持51%不支持17% |
時事通信社支持33.8% 不支持20.5% |
佐藤内閣 第61代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持46% 不支持18% |
朝日新聞支持47%不支持14% |
読売新聞支持33% 不支持16% |
時事通信社支持46.5% 不支持11.4% |
田中角栄内閣 第64代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持53%不支持18% |
朝日新聞支持62%不支持10% |
読売新聞支持60.5% 不支持9.1% |
時事通信社支持56% 不支持12.8% |
三木内閣 第66代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持47% 不支持12% |
朝日新聞支持45%不支持19% |
読売新聞支持42.5% 不支持27.2% |
時事通信社支持41.9% 不支持15.5% |
福田内閣 第67代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持27% 不支持38% |
朝日新聞支持28%不支持34% |
読売新聞支持27.3% 不支持38% |
時事通信社支持29.6% 不支持29.9% |
大平内閣 第68代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持27% 不支持24% |
朝日新聞支持42%不支持29% |
読売新聞支持41.6% 不支持31.4% |
時事通信社支持35% 不支持22.6% |
鈴木善幸内閣 第70代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持38% 不支持21% |
朝日新聞支持52%不支持18% |
読売新聞支持48.2% 不支持25.1% |
時事通信社支持41.6% 不支持17.6% |
中曽根内閣 第71代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持38% 不支持31% |
朝日新聞支持37%不支持37% |
読売新聞支持40.1% 不支持37.4% |
時事通信社支持34.5% 不支持33.2% |
竹下内閣 第74代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持30% 不支持20% |
朝日新聞支持48% 不支持22% |
読売新聞支持51.5% 不支持24.7% |
時事通信社支持37.5% 不支持21.5% |
宇野内閣 第75代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持22% 不支持40% |
朝日新聞支持28%不支持44% |
読売新聞支持22.8% 不支持56.5% |
時事通信社支持19.5% 不支持43.5% |
海部内閣 第76年内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持31% 不支持27% |
朝日新聞支持39%不支持35% |
読売新聞支持38% 不支持41.4% |
時事通信社支持27.5% 不支持33.9% |
宮澤内閣 第78代内閣総理大 |
![]() |
毎日新聞支持31% 不支持27% |
共同通信社支持55.1%不支持24.5% |
朝日新聞支持54%不支持24% |
読売新聞支持55.7% 不支持28.8% |
時事通信社支持47.6% 不支持21.2% |
細川内閣 第79代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持75% 不支持9% |
共同通信社支持75.7%不支持12.7% |
朝日新聞支持71%不支持12% |
読売新聞支持71.9% 不支持13.2% |
時事通信社支持62.9% 不支持11.1% |
羽田内閣 第80代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持43% 不支持23% |
共同通信社支持51.6%不支持31.3% |
朝日新聞支持47%不支持32% |
読売新聞支持56.8% 不支持25% |
時事通信社支持40.9% 不支持27.6% |
村山内閣 第81代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持40%不支持31% |
共同通信社支持33.2%不支持52.1% |
朝日新聞 支持35%不支持43% |
読売新聞 支持37% 不支持44% |
時事通信社 支持29.7% 不支持39.2% |
橋本内閣 第82代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持59% 不支持16% |
共同通信社支持63.0%不支持29.2% |
朝日新聞支持61%不支持20% |
読売新聞支持56.9% 不支持25.6% |
時事通信社支持46.8% 不支持20.3% |
小渕内閣 第84代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持25% 不支持48% |
共同通信社支持31.9%不支持59.3% |
朝日新聞支持32%不支持47% |
読売新聞支持33.1% 不支持52% |
時事通信社支持248% 不支持45.6% |
森内閣 第85代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持40% 不支持24%関心なし32% |
共同通信社支持42.9%不支持25.4% |
朝日新聞支持41%不支持26% |
読売新聞支持37.4% 不支持33% |
時事通信社支持33.3% 不支持20.1% |
小泉内閣 第87代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持85% 不支持5%関心なし8% |
共同通信社支持86.3%不支持6% |
朝日新聞支持78%不支持8% |
読売新聞支持87.1% 不支持6.1% |
時事通信社支持72.8% 不支持6.5% |
第1次 安倍内閣 第90代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持67%不支持16%関心なし14% |
共同通信社支持65.0%不支持16.2% |
朝日新聞支持63%不支持18% |
読売新聞支持70.3% 不支持14.2% |
日本経済新聞支持71% 不支持ーー% |
時事通信社支持51.3% 不支持15.9% |
福田内閣 第91代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持54% 不支持25%関心なし16% |
共同通信社支持57.8%不支持25.6% |
朝日新聞支持53%不支持27% |
読売新聞支持57.5% 不支持27.3% |
日本経済新聞支持59% 不支持37% |
時事通信社支持44。1% 不支持24.3% |
麻生内閣 第92代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持45%不支持26%関心なし27% |
共同通信社支持48.6%不支持32.9% |
朝日新聞支持48%不支持38% |
読売新聞支持49.5% 不支持33.4% |
日本経済新聞支持53% 不支持40% |
時事通信社支持38.6% 不支持34.1% |
鳩山内閣 第93代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持77% 不支持13%関心なし9% |
共同通信社支持72.0%不支持13.1% |
朝日新聞支持71%不支持14% |
読売新聞支持75% 不支持17% |
日本経済新聞支持75% 不支持17% |
時事通信社支持60.6% 不支持15.6% |
菅内閣 第94代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持66% 不支持18%関心なし15% |
共同通信社支持57.6%不支持37.2% |
朝日新聞支持60%不支持20% |
読売新聞支持64% 不支持25% |
日本経済新聞支持68% 不支持22% |
時事通信社支持41.2% 不支持22.5% |
野田内閣 第95代内閣総理大臣 |
![]() |
毎日新聞支持56% 不支持14%関心なし28% |
共同通信社支持62.8%不支持18.1% |
朝日新聞支持53%不支持18% |
読売新聞支持65% 不支持19% |
日本経済新聞支持67%不支持21% |
時事通信社支持50.1% 不支持17.3% |
いかがですか?
では、現安倍内閣はどうでしょうか?
今現在、安倍内閣は2012年12月発足、6年目に突入した、長期総理任期になりますが、
世論調査の支持率をみてみましょう
毎日新聞支持52% 不支持26%関心なし21% |
共同通信社支持62.0%不支持21.8% |
朝日新聞支持59%不支持24% |
読売新聞支持65% 不支持27% |
日本経済新聞支持62% 不支持29% |
時事通信社支持54.0% 不支持20.8% |
数字からみても非常に支持率の高さがわかりますね。
株価の低迷時期により円高になり、その影響で景気の低迷が長く続いていた日本経済を
「アベノミクス」「黒田バズーカー」「トランプ経済」
で見事に回復への道筋を行うことできたわけですから、この支持率は当たり前のような気がします。
が・・・・・・
今回の森友問題で、5ヶ月ぶりの急落しました。
打撃を受けたのはやはり、財務省の改ざん問題とみられていますが、
私は、「正々堂々」としていない姿勢が、この急落となっているのではと思っています。
この数字を取り戻すには、特効薬はなく、
私たち国民が呆れるまでの時間だけであるような気がしてなりません。
関係者の証人喚問をやろうとも、参考人招致をやろうとも、真相はこの闇の中でしょうし、
さらに、意味深い「訳」は、安倍さんの心の中にあり、墓場まで持っていく覚悟をされているのでは無いかと思っています。
という訳で今回は「安倍内閣支持率が急落!歴代の内閣支持率ってどうだった?最高から最低まで!」をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ご興味持っていただけたら幸いです
では、いい日をお過ごしください。